警察署での免許更新、予約になったけど所要時間は?マイナ免許証だと時間かかる?
2025年10月24日

つい先日、免許更新に行ってきました。
その際の待ち時間や所要時間についてお伝えします。
Contents
Close
免許更新待ち時間はどのくらい?
私が予約したのは、平日火曜日の9:50ですが、結論から言うと、待ち時間はほとんどありませんでした(強いて言うなら5分くらい)。
9:50の回は、15名程度予約していたようでした。
9:45に都内の警察署に到着すると、もうすでに説明が始まっていました。
※この説明というのは、当日の流れを説明してくれますので、聞きたい方は予約の10分くらい前に到着するのが良いと思います。
(私は途中からの説明を聞くことになってしまいましたが、全く問題ありませんでした。)
9:50の予約というのは、
その予約時間から下記①が始まります。
「9:50から講習を受ける」のではありません。
①免許更新の内容確認や暗証番号設定
②支払い
➂視力検査
④写(
⑤講習(講師による説明+DVD)→優良ドライバーの方は30分
⑥免許証受け取り
これが大まかな流れです。
①~④までは流れ作業のようにどんどん進み、携帯いじる時間も無いぐらいパパッと終わります。
記憶では、①~④は11:10には終了していました。
そして、
10:20開始の講習
まで待ちます。
その間でやっと、携帯を見たり、お手洗いに行くことができました。
免許更新の所要時間は?警察署の場合
優良ドライバーであれば、
警察署到着から免許証受け取りまで1時間(60分)でした。
そのうち30分が講習でした。
・
マイナ免許証を作成される方もいると思いますが、今回の9:50の回で3名いましたが、
その方々の所要時間も同様でした。
ということで、本日は、警察署での免許更新の所要時間についてお伝えしました。
予約でき、待ち時間がぐっと短縮し便利になりましたよね(^^)/
お読みいただきありがとうございました。